本文へジャンプ @mito_city
Kawase Hasui Gallery



川瀬巴水:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かわせ はすい(Kawase Hasui ):本名は川瀬 文治郎(かわせ ぶんじろう)
1883年5月18日 - 1957年11月27日(明治16-昭和32)
日本の大正・昭和期の版画家。衰退した日本の浮世絵版画を復興すべく吉田博(1876-1950)らとともに新しい浮世絵版画である新版画を確立した人物として知られる。近代風景版画の第一人者であり、日本各地を旅行し旅先で写生した絵を原画とした版画作品を数多く発表、日本的な美しい風景を叙情豊かに表現し「旅情詩人」「旅の版画家」「昭和の広重」などと呼ばれる。アメリカの鑑定家ロバート・ミューラーの紹介によって欧米で広く知られ、国内よりもむしろ海外での評価が高く、浮世絵師葛飾北斎・歌川広重等と並び称される程の人気がある。仮名垣魯文は伯父に当たる。

川瀬巴水  表紙絵
寫真通信
  寫眞通信 一百五十四號 大正十五年 十二月號



・寫眞通信

Title : The Monthly Photographic Illustation
(Shashin tsūshin)
Publisher : Taishō Tsūsinsha, Tokyo・Ōsaka
Date : 1927.12
Ver.info : №.12, Vol.14.  #154
Print Type : Offset printing
Size : 21 x 31 ㎝
(approximately)
Seal : Hasui
(lower right corner)
----------------------------------
発行:株式會社 大正通信社

・大正十五年十二月號
/ 一百五十四號
・右下に"巴水"
赤印
・オフセット印刷

寫真通信の表紙絵を川瀬巴水が担当したのは大正15年12号だけだった様です。

参考:
演藝寫真帖・演藝寫真

大正11年 1月号~大正14年 5月号 演藝春秋社(大正14年4月号と5月号は大正通信社とのダブルネーム)
大正14年 6月号~昭和 2年11月号 大正通信社
昭和 2年12月号より名称が演藝寫真になります。(大正通信社)
昭和 3年9月号迄は確認できていますが、終了年月不明

大正14年10月号~昭和 3年 7月号まで川瀬巴水が表紙絵を担当しました。
又、口絵や挿絵等を担当した号もあります。


寫真通信 大正15-16年 
2017.07.11

演芸写真帖・演芸写真2013.03 修正公開 ⇒ 2015.09.01
演芸写真帖・演芸写真 : 川瀬巴水の役者絵 PDF版を公開 2015.11.12
TOP
 Artworks by Kawase Hasui