本文へジャンプ @mito_city
Birth 130 years Kawase Hasui Exhibition - nostalgia Japanese landscape



川瀬巴水:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かわせ はすい(Kawase Hasui ):本名は川瀬 文治郎(かわせ ぶんじろう)
1883年5月18日 - 1957年11月27日(明治16-昭和32)
日本の大正・昭和期の版画家。衰退した日本の浮世絵版画を復興すべく吉田博(1876-1950)らとともに新しい浮世絵版画である新版画を確立した人物として知られる。近代風景版画の第一人者であり、日本各地を旅行し旅先で写生した絵を原画とした版画作品を数多く発表、日本的な美しい風景を叙情豊かに表現し「旅情詩人」「旅の版画家」「昭和の広重」などと呼ばれる。アメリカの鑑定家ロバート・ミューラーの紹介によって欧米で広く知られ、国内よりもむしろ海外での評価が高く、浮世絵師葛飾北斎・歌川広重等と並び称される程の人気がある。仮名垣魯文は伯父に当たる。
生誕130年 川瀬巴水展 - 郷愁の日本風景
・生誕130年 川瀬巴水展 ― 郷愁の日本風景 ― の巡回展が静岡方面で追加開催

駿府博物館 : 2015年4月4日~6月7日(前期・後期)
生誕一三〇年 特別展「川瀬巴水展--郷愁の日本風景」
終了しました!
 開館時間:午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)
 休 館 日:月曜日(※ただし5/4は開館)、5/7、8(展示替え)
 料   金:【当日券】一般500円(450円)、高・大学生400円(360円)、中学生以下・障害者手帳ご提示の方は無料
【「川瀬巴水展」の図録販売終了(完売)のお知らせ】 2015.05.02

巡回展の共通図録はこちらから購入できます。 → NHKサービスセンター(川瀬巴水 図録)
販売終了!

生誕130年 川瀬巴水展 ― 郷愁の日本風景 ― : 日本橋高島屋8階ホール 2015年1月2日~1月12日 終了しました!
 日本橋高島屋の6階美術画廊で川瀬巴水の初摺りが購入できます終了しました!
 
※全部は展示していません!この機会に お問い合わせしてみては?

NHK日曜美術館 郷愁に染まる風景 ~版画家 川瀬巴水~ がアンコール放送されます。
 
2014年12月28日放送 、09:00~10:00 終了しました!
 
再放送:2015年1月4日 20:00~21:00 終了しました!

放送の冒頭で写生しながら川瀬巴水が渡っていた橋

太田図録P167 #224 無題/あけび橋の月「元箱根南山荘風景」 昭和10年/1935年夏 岩崎家特別注文、はがき用
関連記事:幻の版画が箱根の「山のホテル」に“里帰り”風景版画の巨匠・川瀬巴水の連作の一部(神奈川県ニュースアーカイブ)


生誕130年 川瀬巴水展 - 郷愁の日本風景

終了しました!

追加開催:2015年4月4日~6月7日 駿府博物館

巡回予定

千葉市美術館 → 大阪高島屋 → 横浜高島屋 → 山口県立萩美術館・浦上記念館 → 川越市立美術館 → 京都高島屋 → 日本橋高島屋

巡回予定表 : 平成25年11月 ― 平成27年1月

企画の関係者から頂きました。
あくまで予定です。
今後、変更になる可能性もあります。

         茨城関連の展示

第2章  大正12年~昭和20年(1923~45) 関東大震災後~戦中まで


出品番号 107 土浦の朝 木版、紙36.2×24.0

出品番号 191 河原子エボシ岩 木版、紙23.7×34.6

出品番号 191a 河原子エボシ岩 [試摺] 木版、紙24.0×34.6



第3章  昭和20年~32年(1945~57) 戦 後

出品番号 192 水戸轟町 木版、紙34.8×24.1

出品番号 221 五浦の月(茨城県) 木版、紙24.2×36.5

出品番号 221a 五浦の月 水彩、紙24.4×36.3

出品番号 234 短期大学家政科実習棟と女子寮(春) 水彩、紙37.5×51.0

出品番号 235 学園本部の入った短期大学校舎(冬) 水彩、紙34.0×55.0

出品番号 236 短期大学新校舎(夜) 水彩、紙39.0×57.0

出品番号 237 短期大学校舎から高等学校校舎を望む(秋) 水彩、紙37.0×51.0  

RICOH THETA(シータ) 360°全天球イメージSpherical Image - RICOH THETA
RICOH THETA(シータ) 360°全天球イメージ

 2013年12月4日撮影

千葉市美術館


茨城県水戸市で開催された、川瀬巴水木版画展の記録
平成23年6月1~12日
茨城復興イベント「甦れ茨城の美と力」

TOP