本文へジャンプ @mito_city
Kawase Hasui Gallery


川瀬巴水:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かわせ はすい(Kawase Hasui ):本名は川瀬 文治郎(かわせ ぶんじろう)
1883年5月18日 - 1957年11月27日(明治16-昭和32)
日本の大正・昭和期の版画家。衰退した日本の浮世絵版画を復興すべく吉田博(1876-1950)らとともに新しい浮世絵版画である新版画を確立した人物として知られる。近代風景版画の第一人者であり、日本各地を旅行し旅先で写生した絵を原画とした版画作品を数多く発表、日本的な美しい風景を叙情豊かに表現し「旅情詩人」「旅の版画家」「昭和の広重」などと呼ばれる。アメリカの鑑定家ロバート・ミューラーの紹介によって欧米で広く知られ、国内よりもむしろ海外での評価が高く、浮世絵師葛飾北斎・歌川広重等と並び称される程の人気がある。仮名垣魯文は伯父に当たる。

   川瀬巴水 First day covers
川瀬巴水・渡辺版 初日カバー

錦帯橋
日本の切手(7)
壱圓五十銭郵便切手 錦帯橋(昭和21年11月20日)

Hp-097 Kintai Bridge
Kintaikyō
Seal Artist's seal (Hasui) on the picture.
Undated [c.1930]
小判サイズの錦帯橋の初版は1930年代、グリーティングカード等に仕立てられ、
おもに海外向けに販売されていた。(この錦帯橋は15作品中の1作品)
国内向けでは絵葉書仕様が多い。
又、この切手帳は戦後 日本郵便切手會の要請で特別に製作されたようだ



"Hp-**"は2.Postcard-sized prints(小判)のジャンルになっています。
"Hf-**"は下記DVDのレゾネ番号(表記:DVDに準拠)
Documentation: Kawase Hasui: The Complete Woodblock Prints, Hotei Publishing, second edition 2008 DVD (川瀬巴水 全木版画集)


川瀬巴水版・掲載比較
 
※Documentation: 版画家川瀬巴水と渡辺版初日カバー/秋吉誠二郎

川瀬巴水・渡辺版 初日カバー
ネットオークション落札価格資料
TOP
Artworka by Kawase Hasui

2013.06.17