本文へジャンプ @mito_city
Bird's-eye view 
Ibaraki, Japan

吉田初三郎:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
よしだ はつさぶろう(Yosida Hatusaburo )
1884年3月4日 - 1955年8月16日(明治17-昭和30)
大正から昭和にかけて活躍した鳥瞰図絵師。
生涯において3000点以上の鳥瞰図を作成し、「大正広重」と呼ばれた。
吉田初三郎先生の近影

旅と名所 23号 昭和4年10月


常陸風景
吉田初三郎
鳥瞰図

常陸霊場 笠間稲荷神社 大正11年 発行:笠間稲荷神社/大正圖繪社(京都)
   
見眞大姉二十四輩 関東御聖跡案内 大正14年 発行:稲田禅坊西念寺発行/バイザービュー社(大阪)
湊鉄道 沿線名所圖繪 大正14年 発行:湊鐵道株式會社/バイザービュー社(大阪)
筑波山と筑波鉄道  大正14年 発行:筑波鐵道株式會社 / 大正圖繪社(京都)
 
筑波山 ケーブルカー案内 大正14年 発行:筑波山鋼索鐵道株式會社 / 大正圖繪社(京都)
 表紙の図柄違い版が存在する
水濱電車 沿線名所案内 昭和3年 発行:水濱電車株式會社 / 吉田初三郎出版部(名古屋)
   
水戸 昭和4年 発行:水戸市役所 / 觀光社(名古屋)
表紙193×235㎜・鳥瞰図:180×730㎜(フレームサイズ)
 
昭和四年 陸軍特別大演習記念 茨城縣 鳥瞰図 昭和4年 発行:茨城縣 / 觀光社(名古屋)
常陸 いそはま 昭和9年 発行:磯濱町役場 / 觀光社出版部(京都)
 
觀光の茨城 昭和11年 発行:茨城縣觀光協會 / 觀光社出版部(京都)
史蹟と觀光 昭和27年 発行:水戸市役所 / 觀光社(京都)※原図:水戸市立博物館蔵
 
日立市 昭和29年 発行:日立市役所 / 觀光社(京都)
水浜電車 沿線名所圖繪 発行年不詳:水濱電車株式會社 / 觀光社(京都)
※画像は原画の比率をそのままで縮少してあります。

吉田初三郎の絵葉書
TOP
Artworks by Yosida Hatusaburo

2014.07.06