本文へジャンプ @mito_city
Kawase Hasui Gallery



川瀬巴水:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かわせ はすい(Kawase Hasui ):本名は川瀬 文治郎(かわせ ぶんじろう)
1883年5月18日 - 1957年11月27日(明治16-昭和32)
日本の大正・昭和期の版画家。衰退した日本の浮世絵版画を復興すべく吉田博(1876-1950)らとともに新しい浮世絵版画である新版画を確立した人物として知られる。近代風景版画の第一人者であり、日本各地を旅行し旅先で写生した絵を原画とした版画作品を数多く発表、日本的な美しい風景を叙情豊かに表現し「旅情詩人」「旅の版画家」「昭和の広重」などと呼ばれる。アメリカの鑑定家ロバート・ミューラーの紹介によって欧米で広く知られ、国内よりもむしろ海外での評価が高く、浮世絵師葛飾北斎・歌川広重等と並び称される程の人気がある。仮名垣魯文は伯父に当たる。

川瀬巴水展
~郷愁の日本風景~

 筑波銀行
  ギャラリー第16回企画展
川瀬巴水展 ~郷愁の日本風景~
 終了!
 筑波銀行本部ビル 2Fギャラリー
 2016年6月1日(水)~6月30日(木)


※入場・図録(39㌻)は共に無料・撮影も可能!
展示されている茨城県内の作品 → 10作品
・筑波銀行の川瀬巴水展がNHKのローカルニュースで紹介されました。放送日:2016年6月10日
NHK NEWS WEB 茨城県のニュースで紹介されていました。2016年6月10日
※ 削除されています!

お勧め!
茨城県内が題材の10点もそうですが、今まで図録に載っていない作品が展示されています。

図録 P8 : 昭和東都著名料亭百景 神楽坂 一平荘(昭和15年)

昭和東都著名料亭百景のシリーズは全部で何点製作されているかは不明ですが、巴水が原画を3点描いた様です。
版画の作品になっているは川瀬巴水が2点、石渡江逸が3点を確認しております。

※石渡光逸の 上野 明月園 は2014年3月に横浜高島屋の石渡江逸版画展で展示されました。

・昭和東都著名料亭百景 神楽坂 一平荘 川瀬巴水
・昭和東都著名料亭百景 両  国 一平荘 川瀬巴水 , Hotei 2008DVD #651
・昭和東都著名料亭百景 小石川 富士菜館 石渡江逸  
・昭和東都著名料亭百景 上野 明月園 石渡江逸
・昭和東都著名料亭百景 芝 虎の門 曙荘 石渡江逸

今回展示の一平荘はよく見ると中折れです。
想像ですが入手先は東洲斎さんの2002年 目録に記録がありますので こちらからでは?  → 第6号 P95

マニアックな鑑賞ポイント

図録 P7上段 : 牛堀 (昭和5年) → 残念ながら初版ではありません!"D" seal:1931-1941 初版は"A" seal:1924-1931
※空の部分が目立ちますが横に白い線が一定間隔で見受けられます。和紙の漉きムラが原因かと思われます。(初版には見られません)

図録 P22 : 朝鮮八景京城慶会楼 平城 (昭和14年) → マージン右側に版権印が2つ押されています。
※朝鮮八景は関西美術社の依頼により渡邉木版で製作され刊行、後に版権が渡邉木版に移行、引き取られた版画に渡邉の版権印を押された経緯がある。
図録 P31 : 絶筆 平泉金色堂 (昭和32年) → 昭和の後摺りの渡辺規版です。平成版は赤でわたたなべの版権印が押してあります。)
※昭和54年(1979)に毎日新聞社から 長良川鵜飼 と 専用額 のセットで350部限定で発行された。(当時の定価132,000円)

(茨城県内作品のみ)
展示は28作品中10作品
※未展示は白黒化してあります。 
 

 #210牛堀
 図録 P7上段
"A" seal
"B" seal
"D" seal
 #189雨の牛堀
 

#468潮来の初秋
図録 P18下段
 #212牛堀の夕暮  
 
 #195,#195a潮来の夕  #400潮来の月
 図録 P20
   
 #477潮来の夏  #282潮来の夕暮
図録 P30
   

#398浮島戸崎
図録 P18上段
#397浮島柳縄 
図録 P19
 
   

#512桃浦 
 #399麻生の夕
図録 P17
   
#253土浦の朝
図録 P9
#530磯浜 


 #496水戸 涸沼の雪
 

 #489水戸涸沼 広浦
   

 #473水戸薬王院
 #533水戸 大野
 
 #481水戸轟町  #599袋田の瀧
図録 P26
 

 #474河原子エボシ岩
 #504河原子の夜雨
 
 #575五浦の月  #486,#486a水木の曇り日
図録 P24上段
 
 #475平潟東町  #596金郷村
      ※画像は、長辺を350pixlで統一してあります


※ #は下記に掲載されている作品のみ、(# ***は下記レゾネ番号)
Documentation: Kawase Hasui: The Complete Woodblock Prints, Hotei Publishing, 2003 (川瀬巴水 全木版画集)


他にも、肉筆画、小判作品等がたくさんあると思われます


 
TOP
 
Artworks by Kawase Hasui