------------------------------------------------------------------------------------------------------------
茨城八景 製作過程
5.水戸好文亭ノ雪(茨城八景其ノ三) 絵葉書仕様完成版
6.八卦堂(茨城八景其ノ一) 絵葉書仕様完成版
7.涸沼秋の月(茨城八景其ノ二:表示がないので推定 )試摺り版
川瀬巴水木版画集 昭和54年(1979) 毎日新聞社 より
日記抜粋:
昭和29年10月16日水戸志満津百貨店のポスター好文亭をかく
昭和29年10月18日茨城八景(八卦堂)絵はがき出来
昭和29年10月19日右出来、八卦堂に着手
昭和30年07月12日水戸志満津百貨店の絵はがき涸沼広浦の月を書く、
昭和30年11月02日水戸の絵はがきせんがき
昭和30年11月09日志満津百貨店ポスター着手
昭和30年11月16日志満津百貨店はがき色ざし
昭和30年11月29日志満津の好文亭の意見を述べに行き、帰宅後、キリスト教学園の色ざし
昭和32年06月19日絵はがき水戸ひぬまをはじめる、
日記から見て、茨城八景は3作品しか作られなかったようだ。