 |
|
春:Zp-1 |
夏:Zp-2 |
 |
 |
秋:Zp-3 |
冬:Zp-4 |
P145, レゾネ Hp-65
Documentation: Kawase Hasui: The Complete Woodblock Prints, Hotei Publishing, 2003 (川瀬巴水 全木版画集)
上の4点の作品は平成23年茨城県水戸市で開催された、川瀬巴水木版画展で展示された
※画像は、長辺を350pixlで統一してあります
|
 |
 |
表題:茨城キリスト教大学:Zp-5 |
冬景色(仮題):Zp-6 |
 |
・絵はがきサイズ版
・右下:日本大甕シオン学園
・左下:巴水印
1955年の航空写真では高校2号館が右側に
写っていましたがそれ以前の風景と思われる
当時の写真がHPに公開されています。
↓
Brief History - Ibaraki Christian University |
@高校1号館:Zp-7 |
|
|
A高校2号館:Zp-8 |
 |
茨城キリスト教学園 : ※武藤 嘉亭 作 昭和29年(1954)頃 |
|
※武藤 嘉亭:(むとう かてい) Muto Katei 別号:嘉門
東京都出身 明治43年〜平成7年(1910-1995) (平成3年頃 東京都台東区元浅草在住)
山川秀峰・伊藤深水に師事
川瀬巴水の茨城キリスト教学園絵葉書製作の中で摺られた一枚
当時のカタログに、昭和29年(1954)に川瀬巴水と渡邊規の協力により最初の木版が摺られたとある事から、その頃の試作と思われる
渡邊版画店カタログより
KATEI MUTO (武藤 嘉亭) ※1910 - 1995
Katei Muto was born in Tokyo,on March 16th, 1910.
From childhood he loved to paint,
later he became a pupil of Shuho Yamakawa, noted
Japanese figure painter of Ukiyoe school,
and his paintings being selected for the Nitten Exhibition, receiving awards
Also he learned Woodcut Print making by Hasui Kawase about half a year.
And he made his first print of favorite subjects in the Autumn of 1954
with a help of Hasui Kawase and with the support of T.Watanabe.
(80) |
|
伊東 孝之も版画の制作にかかわっていました。 |
海の見える校舎(仮題):Zp-9 |
 |
茨城キリスト教学園: ※伊東 孝之 作 昭和25〜30年 絵葉書サイズ |
A高校2号館:Zp-10 2018.09.02追記 |

茨城キリスト教学園: ※伊東 孝之 作 昭和25〜30年 絵葉書サイズ |
|
※伊藤 孝之(いとう たかし) Ito Takashi :本名は伊藤 孝:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
明治27年5月9日生:明治27年〜昭和57年(1894-1982)
静岡県長上郡蒲村下(現・浜松市東区子安町)出身
結城素明及び鏑木清方の門人
大正時代から昭和時代にかけての浮世絵師、版画家 |